アトピー性皮膚炎、手荒れ・あかぎれといった湿疹の原因と治療

アトピー性皮膚炎

肌が弱い(皮膚のバリア機能の低下)ため、様々な要因によって湿疹を繰り返し、慢性に経過する病気です。以前は遺伝で治らないと言われていましたが、小さなお子様でもしっかりと適切な保湿をしてあげることで、かなり症状が改善することが分かってきました。
皮膚の一番外側には微生物や物質の侵入を防いだり、水分の喪失を防いでくれる角層があります。そのバリア機能が通常の人より弱いため、様々な刺激やアレルギーの抗原が入り込んで炎症を起こします。

子供の要因は食物・細菌・汗・身近な生活の中にあるアレルゲンが多いのに比べ、大人になると精神的ストレスが大きな割合を占めるようになり、症状の出方も変化してきます。その為、個人個人の誘因を見つけ出し改善していくことが治療上とても大切になります。

【原因】悪化誘因の検索と対策

①アトピー素因の確認

家族歴・既往歴に気管支喘息、アレルギー性鼻炎等何らかのアレルギー疾患をもつ。

アレルギー検査を行う

【非特異的IgE抗体検査】
アトピー素因の人はこの抗体を作りやすい体質です。

【特異的IgE抗体検査
(アレルギー検査:View39)】
特定のアレルゲンが調べられます。

TARC測定
肌の炎症の度合いが分かり、ステロイド軟膏の使い方の指標になります。

パッチテスト

かぶれなどのアレルギーが調べられます。

外用剤(ステロイド軟膏・タクロリムス軟膏・保湿クリーム)

ステロイドの使い方と注意点

ステロイドは赤くなった湿疹を治すにはとっても良い薬です。ですが、赤みがなくなった肌に塗り続けるとニキビが出来たり、皮膚が赤くなったり薄くなったりします。それがステロイドが怖い…と敬遠される原因にもなり、塗りたくないとか、処方されてもあまり塗らないという結果につながってしまいます。
しかし、炎症を放っておいたり掻き壊してしまうと、肌のバリアはもっとダメージを受け治りません。適切な使い方をすれば決して怖い薬ではありません。

【強さのランクと使い分け】
ステロイド外用剤にはその強さによって5つのランク(ウィーク・マイルド・ストロング・ベリーストロング・ストロンゲスト)に分けられます。年齢や症状・部位によって使い分けが必要です。年齢や部位によって軟膏が肌に吸収される吸収率が違うため、誤って使うと強すぎたり弱すぎたりしてしまいます。
例えば、子供の場合顔はマイルド、体はマイルドからストロング。大人の場合は顔はマイルド、体はストロング、慢性化した硬い湿疹にはベリーストロング~ストロンゲストといった感じです。体や手などは同じように塗っても吸収率が低いため、頑固な湿疹の場合効果が出にくいのです。

【フィンガーチップユニット】
まず、使う量の基準としてフィンガーチップユニットというのを知ってください。軟膏を大人の人差し指の先から第一関節まで、口径5㎜のチューブから軟膏やクリームを出すと約0.5gになります(ローション剤では一円玉サイズ)。この量で大人の手のひら2枚分の面積に塗るのが適量です。2回/日外用の支持があればしっかり2回塗る必要があります。中途半端な塗り方ではいつまでも治りません。

プロアクティブ療法

症状が出たときに、ステロイド軟膏やタクロリムス軟膏を塗り、よくなったらすぐに保湿剤に変えるという方法では、いったん改善したように見えてもまた症状を繰り返します。一旦症状が改善したように見えても、ステロイド軟膏やタクロリムス軟膏を少量、定期的な外用を継続することで、皮疹が再燃しないように予防しながら徐々に薬を切っていく方法です。保湿剤は常に塗り続け、バリア機能の改善に努めます。

内服薬

漢方薬・抗アレルギー剤。

光線療法(308エキシマーシステム)

ターゲット型の中波紫外線治療器で、湿疹や痒みの部位に照射することで、かなり痒みが取れ、硬くゴワゴワした肌の改善もみられます。1〜2回/週が効率よいのですが、なかなか来られない場合は1回/2週から1回/月でも照射によって効果がみられます。痒みの軽減から掻破しないことによって皮疹も改善してくるので、結果ステロイド剤の使用も必要なくなってきます。
光線療法は予約制をとっていますので、電話あるいは受付で予約を取ってください。

治療費
保険

スキンケア(ドライスキン対策)

保湿剤によるこまめなスキンケアはとっても大切です。汗・汚れ・乾燥・衣類などの外的刺激によるバリア障害を避けるよう心掛けてください。
季節によっても刺激は様々です。冬は湿度が極端に少なく、乾燥が著しくなります。室内の加湿をしたり、綿素材など静電気や刺激が加わりにくい衣類を選びましょう。
また、夏は湿気が多く、一見乾燥を感じなくても肌は過敏になっています。汗などが刺激になり痒みを生じます。また掻破痕から細菌感染も起こしやすいので、汗をかいたらこまめに拭くなど、肌を清潔に保つ心がけも必要です。

スキンケア商品

・低刺激スキンケア商品
(ビューティフルスキン・
NAVISION DR バリアシリーズ
)
・保湿クリーム

手荒れ・あかぎれ

手は様々な原因で湿疹を生じ、その結果手荒れが起こります。手荒れが慢性化したり、乾燥によって切れてくる状態があかぎれです。適切な外用と原因の除去が必要です。症状が軽快した後も刺激や原因を避ける事と、保湿等で肌を守る事が症状を繰り返さない為に大切です。

治療について

症状に合わせて、適切な外用剤と痒みを伴う場合は抗アレルギー剤の内服を行います。手は角質が厚く関節が多いので、乾燥によって硬くなると亀裂を生じやすいので、尿素系クリームやサリチル酸ワセリン等を用い、あかぎれが起こりにくいように配慮いたします。

当院のPOINT

常に同じ薬ではなく、症状が改善してきた時に、ダメージが起こった肌の乾燥が目立ってくる時期があり、過敏な状態の肌はまた外的刺激で湿疹を繰り返します。その時にステロイドを弱め、保湿やダメージ肌を改善させる外用剤が大切です。当院では、手荒れを繰り返さないための予防治療も含め指導いたします。
また、手荒れの原因がかぶれ等の場合は何が原因になっているか、アレルギー検査(血液検査パッチテスト)も必要に応じて行います。

皮脂欠乏性湿疹

いわゆる乾燥肌から起こる湿疹です。肌の乾燥は外からの刺激を守るバリアーの低下を引き起こしてしまいます。それによって紅斑や掻痒が出現し掻き壊すことで悪化します。

治療について

適切な外用剤(ステロイド剤含む)を塗布し湿疹を治すだけでなく、保湿剤によって乾燥を補うことが大切です。また痒みが強い場合は抗アレルギー剤を処方し、掻破して悪化させないようにしながら治していくことも必要です。

【ワンポイントアドバイス】
特に冬場は衣類も毛やナイロン製が多くなり、それらが刺激になりかゆみや湿疹につながるので、衣類の素材にも気を付けるよう指導しています。季節によっても刺激になる原因が違います。

脂漏性湿疹(ふけ症)

頭皮や生え際、顔(眉間・鼻の周り)、耳などの、皮脂(あぶら)が多く分泌される脂漏部位に生じる慢性の湿疹で、特に3ヶ月未満の乳児と思春期、40~60歳代に多く見られます。
境界が比較的明瞭で、赤い発疹と痒みを伴い、頭皮に生じたものは軽いふけ症の一型ともいわれています。
乳児と成人では原因が異なります。乳児は主に皮脂の分泌が盛んなことが原因ですが、大人になると様々な原因があります。その中でも皮膚に常在するマラセチアという真菌が原因のことが多く、皮脂や汗の多い環境を好むため、顔面・頭皮に症状が出やすいです。またホルモンバランスの乱れやストレス、ビタミンB群の不足なども原因になります。

治療について

炎症を抑えるためのステロイド剤、マラセチアの増殖を抑える抗真菌剤、かゆみが強い時は抗アレルギー剤の内服、ビタミン不足による肌荒れにはビタミン剤を使用します。

【ワンポイントアドバイス】
多くは慢性化していることが多いので、根気強く徐々に湿疹を治していく必要があります。また、適度な洗顔・洗髪により、清潔を保つ、ストレスをためない、睡眠をしっかりとる、ビタミンB群の多いバランスの良い食事をするなどが大切です。
湿疹が起きている肌のシャンプー・リンス・洗顔料などは出来るだけ低刺激性のものを使いましょう。

スキンケア商品

・低刺激スキンケア商品
(NAVISION DR クレンジングフォーム)
・コラージュフルフル(シャンプー・リンス)

ご予約・お問い合わせはこちら

Tel 03-5972-1825

※診療終了時刻の15分前
(初診の方は30分前)には受付をしてください。
※土曜日は、一般保険診療は13:30まで、
自費診療は17:00までとなります。

所在地:
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨2-1-2ブラウンタワー3階
最寄駅:
JR山手線「巣鴨駅」正面口 徒歩1分
都営三田線「巣鴨駅」A4出口、
エレベーター出口すぐ

インターネット順番受付

ACCESS

JR「巣鴨駅」より徒歩1分、
都営三田線「巣鴨駅」A4出口、
エレベーター出口よりすぐ。
1階が焼売のジョーのビルの3階になります。
建物左側の入口より
エレベーターをご利用ください。

外来医師担当表はこちら

診療時間
9:30-13:00 ×
15:00-18:00 ×

※診療終了時刻の15分前(初診は30分前)
には受付をしてください。

※▲土曜日は、一般保険診療は13:30まで、
◉自費診療は17:00までとなります。

※整形外科:金曜日午前(予約制)

※フットケア:第2、4週の月曜日午後
(祭日等で変動があります)