- 診療メニュー
- 美容施術
ニキビや肌荒れにお悩みの方へケアシス(エレクトロポレーション)とイオン導入についてご紹介。
ケアシス(エレクトロポレーション)
エレクトロポレーションとは
肌に有効な高濃度な美容成分を肌の奥まで届けます。
その浸透率はイオン導入の約20倍!ダウンタイムの無い美肌治療です。
別名電気穿孔法とも呼ばれるもので、その仕組みは、電気パルスを用いて細胞と細胞の間に小さな隙間を開け、その小さな隙間から有効成分を基底層や真皮層といった肌の深層部分まで届けることができるというもの。
表皮からは浸透しない親水成分や高分子の美容成分を針を使わなくても肌の深部まで浸透させる効果が期待でき、痛みもなく傷も作らないので非常に安全性が高いです。
当院のケアシス(エレクトロポレーション)は、45℃~-25℃まで温度調節が出来、クーリング(冷却)と薬剤導入が同時に可能です。各種美肌治療(フォトフェイシャル・ピーリング・ファームアップなど)との併用により相乗効果が得られます。
こんなお悩みに▼
ニキビ・ニキビ跡・毛穴・肌のハリ・しみ・肝斑・しわ
注入有効成分は以下の3種類薬剤があります。
お悩みによってご相談下さい。
①ビタミンC + ヒアルロン酸
美白、ニキビ、ハリ、潤い
②トラネキサム酸 + ビタミンC
シミ、肌荒れ、抗炎症作用
③ペップビュー(成長因子・ペプチド)
肌の再生(アンチエイジング)、しわ改善、コラーゲン生成、皮膚の老化・くすみ改善、抗炎症作用
ペップビュー
高機能美容液「ペップビュー」で、美白・シワ対策!
アンチエイジング効果が高く、特にお勧めです。
・豊富な成長因子と高機能ペプチド(細胞活性物質)が15種類含まれ、皮膚の酸化を防ぎコラーゲンを増加させ、皮膚の回復と強力な再生機能をもたらし、肌に栄養を与えてくれます。(L-シスチン-2HCL)
・“塗るボトックス“と呼ばれるアルジルリンが、筋肉の緊張を緩和させ表情じわを浅くする働きがあります。
・ビタミンC誘導体とアルブチンの作用で、メラニン色素を減少させ、肌のトーンを明るくする働きがあります。
こんな方におすすめ!
・手軽にアンチエイジングを望まれる方
・併用治療効果を最大限に高めたい方
・注射をせずに薬剤注入をされたい方
・痛い治療が苦手な方
ケアシスをお受けできない方
・妊娠中の方
・ペースメーカー、金属性プレートなどをご使用中の方
・現在皮膚トラブルがある方
・使用する薬品でアレルギーの既往がある方
・ヘルペスなどの感染症のある方
ケアシス施術の流れ
-
- Step.01
- カウンセリング・予約
- ▼
-
- Step.02
- 洗顔・クレンジングにてお化粧、皮脂汚れを落として頂きます。
- ▼
-
- Step.03
- 各種美肌薬剤を導入します。(15分)
- ▼
-
- Step.04
- 軽く洗顔またはそのままで、スキンケア。日焼け止めクリーム・お化粧等して帰れます。(施術後は、医療用化粧品「NAVISION DR」のホームユース製品によるアフターケアをお奨めします。)
併用施術の場合には前処置にプラス20分となります。
- メリット
- ・どんなものでも肌の深層部まで浸透させられる。
・浸透率はイオン導入の約20倍
・痛みを伴わない
・ダウンタイムが少ない
・肌のpHを変化させないので肌に優しい
- デメリット
- ・どんなものでも浸透させてしまうので、エレクトロポレーション直後の化粧品には注意が必要。防腐剤・香料・アルコール・界面活性剤などの添加物含有の化粧品は避けてください。→無添加化粧品、低刺激化粧品をお奨めします。
・美容成分、有効成分はやや高価なものが多い。
・使用する有効成分に対するアレルギーや過敏症がある方は使用できません。
- 治療費
- 自費診療料金表ページへ
イオン導入(ナビジョン)
イオン導入とは
皮膚に微弱な電流を流すことによって、そのままでは浸透しにくい水溶性の美容成分や有効成分をバリアゾーンを突破して肌の真皮層にまで浸透させることができる施術です。マイナスの弱い電気を肌に流し、イオン化した有効成分と反発する力を活用して浸透させます。
当院では、資生堂研究所によるイオン導入メカニズム研究に基づいた確実なイオン導入治療を行っています。美白・抗炎症効果をもつ『トラネキサム酸』、毛穴収縮作用をもつ『グリシルグリシン』、ニキビ・抗酸化作用をもつ『ビタミンC』をご用意しています。お悩みに応じてご相談ください。
ケミカルピーリングと合わせる方法も効果的です。
①TA(トラネキサム酸)イオン導入
肌荒れや肌の奥に潜んでいるシミ・ソバカスを防ぐ
②GG(グリシルグリシン)イオン導入
毛穴の開きが気になる方に効果的
③VC(ビタミンC)イオン導入
皮脂を抑制し、今できているシミを段階的に薄くする(シミの還元)
特にこんな方におすすめ!
・ピーリングの効果をより高めたい方
・皮膚の硬さや毛穴の開きが気になる方
・肌の老化、シワたるみが気になる方
・脂性肌やニキビ、肌荒れで悩んでいる方
イオン導入をお受けできない方
・補聴器を内蔵している方
・ペースメーカー装着や骨折などで金属を埋め込んでいる方
・妊娠中・授乳中の方
・使用する有効成分に対するアレルギーや過敏症がある方。
・脳神経疾患の方、既往歴のある方。
・金属が身体にある方。(アクセサリー類)
※施術前に医師の診察にて施術不可と診断された方もお受けできませんので予めご了承下さい。
トラネキサム酸のイオン導入の効果
抗プラスミン作用を有するアミノ酸の一種。
「メラニン生成阻害」作用と「炎症抑制」作用を持ち、主に内服薬(医薬品)として用いられ、肝斑治療の第一選択薬として広く知られています。
当院は、資生堂が医薬部外品として初めて配合許可を受けた「トラネキサム酸」の導入剤を使用しています。
効果効能として、シミ・ソバカスを防ぐ『美白』や肌荒れを防ぐ『美肌』があげられます。
特にこんな方におすすめ!
・加齢により、肝斑・しみ・そばかすが増えてきた方
・肌のくすみが気になる。美白をはじめてみたい方
・ニキビや肌荒れで悩んでいる方
グリシルグリシンのイオン導入の効果
アミノ酸(ペプチド)の一種"グリシルグリシン"が開大毛穴の収縮作用を有することに着目して生み出された、「毛穴の開き」に効果が期待できる治療方法です。グリシルグリシンはイオン導入により、毛包を介して効果的に皮膚に吸収され浸透することで、毛穴の角化異常を正常へ働かせ、毛穴を引き締めるとともに、柔らかい皮膚を作ります。
イオン導入施術の流れ
-
- Step.01
- カウンセリング・予約
- ▼
-
- Step.02
- 洗顔・クレンジングにてお化粧、皮脂汚れを落として頂きます。
- ▼
-
- Step.03
- 各種美肌薬剤をイオン導入します。(1剤 10分)
- ▼
-
- Step.04
- 軽く洗顔またはそのままで、スキンケア。日焼け止めクリーム・お化粧等して帰れます。(施術後は、医療用化粧品「NAVISION DR」のホームユース製品によるアフターケアをお奨めします。)
併用施術の場合には前処置にプラス20分となります。
- メリット
- ・表皮のバリアゾーンを突発し肌の深部に美容成分や有効成分を浸透させることができる。
・肌への負担がほとんどない。
・即効性があり、ダウンタイムが少ない。
・他の美容施術に比べて費用の負担が少ない。
- デメリット
- ・分子量の高いヒアルロン酸やコラーゲンは浸透させられない。
・微弱電流、低刺激なイオンの力とはいえあまり頻回にやると肌に負担がかかる可能性があるため、週1~2回にとどめる。
・傷や肌荒れがある方は控えた方が良い。
・一時的ですが、肌のバリア機能を低下させるので、紫外線や外的刺激から肌を守るアフターケアが必要です。
- 治療費
- 自費診療料金表ページへ
ケアシス(エレクトロポレーション)とイオン導入の違い
導入することができる有効成分
イオン導入はイオン化でき、分子量の小さなもの。
エレクトロポレーションは制限がないので、ヒアルロン酸やコラーゲンなども導入できる。
pHに関して
イオン導入はpHの変化を伴う。肌への刺激に注意。
エレクトロポレーションはpH変化させない→肌に優しい
浸透率
特にビタミンC誘導体とグロースファクターは、肌悩みにマルチに効果的でおすすめです。
グロースファクターは、コラーゲン生成と肌の代謝を促進させる働きがあり、肌の生まれ変わりをサポートします。
グロースファクターとは、細胞再生因子とも呼ばれている細胞で、体内で作られるタンパク質の一種です。
肌の再生はグロースファクターを原動力とした新陳代謝によって行われていますが、加齢と共にその機能は衰えていき、そのことが原因で肌のしわや老化が進行します。
グロースファクターは、特に20歳前後で急激に減少していくことが分かっています。
20代以降になると減少するため、エイジングケアでグロースファクターを使うことで、エイジングトラブルの予防、進行を抑える効果が期待できます。
トータルエイジングケアしたい人は、ビタミンC誘導体かグロースファクター配合の美容液を選ぶと良いでしょう。
ACCESS
JR「巣鴨駅」より徒歩1分、
都営三田線「巣鴨駅」A4出口、
エレベーター出口よりすぐ。
1階が焼売のジョーのビルの3階になります。
建物左側の入口より
エレベーターをご利用ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | ● | ● | × | ● | ● | ▲ |
15:00-18:00 | ● | ● | × | ● | ● | ◉ |
※診療終了時刻の15分前(初診は30分前)
には受付をしてください。
※▲土曜日は、一般保険診療は13:30まで、
◉自費診療は17:00までとなります。
※形成外科:木曜日第1、2、5週(予約制)
※整形外科:金曜日午前(予約制)
※フットケア:第2、4週の月曜日午後
(祭日等で変動があります)